安全な水を飲むための浄水器設置

学び

Bic Cameraで購入した浄水器がまだ娘の貸し部屋に設置できず、もう一度設置を挑戦してみようと自宅から3時間電車で行ってきました。朝、7時に家を出発し3時間で着く予定だったが、ゴールデンウィークが明けの昨日は、電車不具合による遅滞が影響して電車が遅れるや通勤・通学の人々で大混雑になってしまい、だいぶ予定時間より遅れて4時間かけて到着となりました。娘は大学の講義を受けるためにすでに部屋から出発していました。甘やかすのはいけないと思ったが、10日経過してない不慣れ一人暮らし負担を考えると、部屋掃除洗濯・不足している日常品購入・食料購入してしまいました。

さて、本日の最大の目的である浄水器設置に取り掛かりました。購入した商品は、水道口に直接浄水器を取り付けるものだが、水道口にある1部品を取り外して商品の中にあるコネクターを取り付けて浄水器を取り付けるものでした。取り外しは出来たのですが、同梱してあるコネクターをつけて取り付けがなかなか水道口にマッチせず、同梱してある説明書を目を皿のようにして最初からしっかりと読み込みましたが、問題が解決しません。商品メーカーのホームページに何かヒントがないかと思い、じっくり閲覧してみましたが解決口が見つかりません。更に、YouTubeに取り付けに関する動画がないか検索してみましたが見つかりませんでした。このまま設置できず帰るのは辛いし悔しい。。。電車で2駅先にある購入場所まで確認に行きましたが、浄水器担当者に取り付けず困っている。取り付けられなかったら返品できると購入時確認しているので助けて欲しい旨を伝えました。取り付け出張サービスが3,000円あることを知り、即お願いしました。Time is money!! 亡き事業をしていた父がよく私に言っていたこと。チャンスは待ってくれないよ、時間は大切にしなさい。「餅は餅屋」は、その分野の専門家(餅屋)がついた餅が一番美味しいというように、どんな分野でも専門家が一番良い、素人よりも専門家に任せた方がうまくいく。悩む時間を考えると専門知識がある人にやってもらえば、浄水器の安全な水が娘が飲める。毎回1Lペットボトルを購入する時間と労力を考えたらお願いする方が良いと決断しました。

さらに、入居日1週間以内に不動産管理会社に、入居後チェックリスト表を提出する約束があったので気になっていた。フローリングの傷1箇所があったのでFAX送信しました。送信後、電話で傷の件を伝えるとその点は管理会社でも認識していると確認できたの、これで頭の中の気になったことがすっきり解決しました。

頭の中の悩んでいたことが解決すると、やりたかったことが思いっきりできるので集中力もでるのでストレス・フリーで思いっきり行動できます。次の目標は、私の新しい就職先です。さあ、がんばろ!