メルカリを活用しよう!(No.1)

学び

おはようございます、自然愛国家けこちゃんです。

皆さん、メルカリを活用していますか?
今まで、高齢の親戚の片付けのお手伝いをしてきた私がいつも感じていたことが、長い間、同じ場所の家に住んでいると知らず知らずに物に埋もれて、自分が何を所有しているか把握できなくなってしまうことです。そして、体力ななくなり物を片付ける気力がなくなってしまい。最終的には、子供や孫達が整理をすることになることです。私がいつも感じることは、新しいまま使っていない品物が多い、洋服が多くある、毎回多量にあることと、かたずけする量が多く疲れ果てます。

一度に、大量の物を処分するのはお金や体力が必要です。少しづつ、家にある使用していない物を必要な人に譲ることをしてみませんか?必要な人々がまたその品物を使用することによって息を吹き返して復活して役にたってもらえます。

私も時間がとれるようになっている現在、少しづつ部屋を片付けながらマイペースでお店屋さんを経営している気分で出品しています。先日も、以前使っていたパソコン用品を購入してもらえました。新しい物を購入して、まだ使えるから何かあった時のために机の奥にしまっておいた物です。

一つ商品を購入したら、一つ物を手放すことを習慣化していき、自分が何かあったときに家族と子供に迷惑をかけないように心がけていますが、油断していると物が溜まってしまいます。月に1度は持ち物チェックを定期的に実行するようにしようと思います。

  • 私の出品の方法としては、週末にいるか否かを判断し、段ボール箱にいれておく。
  • 一度に出品手続きを完了できない性格のため、朝に出品時間を決めてその時間は出品する。
  • 毎日、夜に売れたか確認する。
  • どうしたら、売れるようになるか考えてみる→アイディアを実行→経過をモニタリング

一つ売れると嬉しくて、また出品していきたくなります。少しづつでも毎日出品していくと、どうやったらもっと売れるようになるかなと考えていくようになってきます。説明文をもう少し長くしたり、写真を撮り直したり、加工したりしてみたくなります。いろいろ考えていくうちに楽しくなってきます。購入を考えているとやり取りも一人一人個性があります。皆さんも、一緒にはじめませんか?