おはようございます、自然愛好家けこちゃんです。
現在、ボランティアでオフィスの管理人をすることがあります。この管理人をすることにより、
沢山の人と出会い会話をすることになります。人と出会うということは、その方の歩んできた道の話しを聞くことができて、今までしらなかったことを知る機会が増えます。

けこ
人と出会うことは、大切だよ。

娘
どうして?
私、知らない人と話すの恥ずかしいわ。。。

けこ
そうだね。今まで、話したことがない人と話をするのは
ちょっと勇気が必要だね。何を話題にしたら良いのか
悩むよね。

娘
そうなの。。。

けこ
そんな時は、自分の話をまずするといいよ。
今、こんなことに興味を持っていて、○○を
楽しみにやっている。。。と、話しをスタートする。
又は、話し相手が何が得意だったりしたら、質問して
みる。。。
そして、話しを膨らましていくといいよ。
人は、1日24時間しかない。そして、働いたり学校に通学していて、沢山のことを同時にできないから、自分で体験することは限られている。人の体験の話しを聞いたり、体験した本を読んだりすると、その体験も知ることができる。その体験が自分で知らなかったことも、自分の体験の一部になる。出会った人や、本の数分、自分の経験値が上がってくる。
まず、よく行くファーストフード店、スーパーの定員さんに、あまり忙しくない時間にはなしかける練習してみてはどうでしょうか?そして、PTAの役員をしたり、子供会のお手使い、高校のPTAのボランティアなど、チャンスは探せは沢山あります。その体験が、また、再就職するとき強みの一つになりますよ。