自然愛好家けこちゃんです。ご無沙汰していました。娘が無事、大学生活がスタートし、私も9年間働いていた職場を卒業しました。娘は片道2時間かかる大学に、ウキウキしながら通学し、バイトも積極的にインターネットでさっさと見つけ行動しています。私は、パワハラ職場に見切りをつけて自分で行動しなければ、何も変わらないと心に決めて3月までしっかり働き退職しました。
大学受験の手続き、合格後から入学までの手続き、一人暮らしの準備、その他いろいろ。。。。今は、なんでもインターネットで手続きが完了できる時代になってきています。スマートフォン、パソコンは現代ではなくてはならない必需品になってきています。
==大学受験申請==
受験申請をするのも大学のホームページより、申し込みをすることになっています。受験申請書をパソコンで入力し受験写真をアップロードしてプリンターで申請書をプリントして簡易書留で郵送します。受験料支払いは、クレジットカード、コンビニ、銀行振込等で支払います。
==合格発表==
インターネットで結果がわかります。入学金、授業料の支払い期限が記載あり、支払いはクレジットカード、コンビニ、銀行振込で支払うことになります。入学式の日時・場所が説明されていました。その後、郵便にて入学許可証が送付されてきました。
==学生生活の準備==
入学が決定すると、生協よりいろいろな広告が送られてきました。一人暮らしのための家電・生活用品のカタログ。賃貸不動産仲介のご案内。オスススメの保険。学食で使用できるミールプラン・プリペイドマネー。運転免許取得。旅行・留学。学校で使用するスペックのパソコン販売。学用品等。。。大学進学には、お金がかかることは知っていましたが、これほどいろいろなサービスが送られてくるとは驚きでした。いくらお金があっても足りません。よく考えて、選択することが重要です。